こんにちは。
今日は遺伝カウンセリングコースに入ってみて、そこで感じた事を書いてみたいと思います。
入ってからの事や、実際入っている人の話を聞ける機会や、サイトもないので、私も受験するときは非常に不安でした。
【目次】
第一印象
入ってみて感じたことが、まだまだ未開であり、難しいなーというのが印象です。
患者さんの役に立ちたいと思って、学ぼうと入ってみたのですが、
これから先この職業でご飯を食べていけるのか。
ボランティアではないので、しかも奥さんを養うことを考えると切実です。
入学前とのギャップ
入学前は、新しい分野でなのでこれから発展していきそう!とか
アメリカでは個人で開業なんかもできると書いてあるサイトもあったので、
それはもうワクワクでした
今はワクワク感はあまり感じておりません。。
カウンセリングというからには心理学が中心なのかなと
ぼんやり考えていたのですが、
実際は結構ゴリゴリに
臨床遺伝学
を本気で勉強します。ここまで遺伝学が幅の広く、かつ難しい分野だとは思っていなかったので、ちょっとショックを受けました、まじで苦しみました。
ただ、必須です。この土台が無ければ遺伝カウンセラーとしてはやっていけないと思います。
臨床医よりも確実に勉強します。遺伝については。
勿論心理やカウンセリングについてもしっかりと勉強しますし、演習を交えても学びます。
実際に日本では開業なんかできないし、臨床遺伝専門医のもと、働くので、独立した立場で患者さんと関わることが難しい場面もあります。
先生の考え方や働く機関にも寄りますが。
優秀な人材が多い
ほんとに優秀な人材が多いです。私はアホなので、本当に苦労しています。
皆さんもあの子はダメだ。と思っているんじゃないでしょうか、、とほほ。
皆さん努力されてきて、ステップアップへの道と考えられて、大学院へ来られていると思います。
遺伝カウンセリングコースは医療職種以外の方でも入学していただけますので、文系の優秀な方が受けに来られることもあります。
ただ、給与があまりに低い、、、まだまだ認知されていない、重要性が理解されていないとは言え、大学院で本当に大変な勉強を積んだにも関わらず、
低い、、
私も家庭がありますので、看護師として働く道も考えてはいます。
でも
個人的には、ヒトとヒトをつなぐ仕事や、マイノリティを抱える方を応援している人や団体の活動を紹介したり、お手伝い出来るような仕事をしていきたいなぁーと思っています。
国家資格ではない
現在はまだ、学会による認定資格になります。
国家資格になれば待遇も改善されるのでしょうか。
国はこれ以上医療系の国家資格を増やしたくないという様子ですし、、
どうなるんでしょうか。
また、看護師なんですか?遺伝カウンセラーさんなんですか?とややこしい。
私としては
看護師であり、遺伝カウンセラーと名乗りたいなと思いますが、
就職となると、遺伝カウンセラーとして募集されるため、看護師資格は特に使わない。
なので、看護部所属ではなく、病院によって所属が変わってくることになります。
偏見や差別など、認識が低い
医療者でさえ、遺伝のことをわかっていないのに、
患者さんや、医療とは関係のない方々にとっては、それちんぷんかんぷんですよね。
遺伝カウンセリングに同席させていただいても、いろんなところでお話を聞かせていただいたりしても、
日本はまだまだ「遺伝」に関する変な見方や暗い印象を持たれている方がいらっしゃいます。
そこに働きかけたり、社会に訴えていけるような動きができたらなと思っています。
とにかく忙しい
時期にも寄りますが、
土日も学会やら、研修会、勉強会、資料作成など、とにかく忙しいです。
全国を飛び回るので、行ったことのない土地に結構いけます。
これはこれで楽しい!お金は消えていきますが、、
なんといっても人との繋がりがとても大切で、まだまだ領域としては狭い世界なので、遺伝カウンセラー同士も顔見知りであったり、知っていることがほとんどです。なので、お互いに助け合うことも必要で、繋がりが大切なんです。
繋がるために懇親会に出たり、勇気を出して話しかけにいったり、いわゆる営業的な顔を覚えてもらえるような行動も大切です!
私は、ほんとに苦手で、、お恥ずかしながら全然自分から行動できていません。
端で、おいしそうなご飯に目を輝かせながら、食べています。。わら
だめですね。
こんな感じでしょうか。
なんか暗い内容が多かったですか?
それでも私は、これから絶対に重要となる「遺伝」の分野で
遺伝カウンセラーを取りたいと思います。
待遇も含め、改善されていく余地もあると思います!
みんな違ってみんないい。を伝えるにはとても大切な知識だと思っています。
もしよろしければ☆マーク(いいね)を押していただけたり、読者になっていただけるとほんとにうれしいです|д゚)
最後まで読んで下さりありがとうございました(^^)/