こんにちわ。
お久しぶりです。
皆さんどんなゴールデンウィークを過ごされましたか?
逆に疲れがたまった方もおられるんじゃないでしょうか?
5月はやる気も落ちてしまうので、無理せず、がんばりましょうね!(^^)/
さて、私は
忙しかったです、、仕事は休みでしたが、色んな所に行きまくり、
地元の友人の結婚式に
兄のこどものお宮参り、
休んだ気がしませんでした。
地元で看護時代の同期メンズと集まったのですが、
みんなそれぞれで活躍していて、すごく刺激になります。
精神看護のスペシャリストに
ドクターカーに乗ってるやつに
小児専門病院で実習指導者研修を受けに行くよう命令を出されたもの(これは出世コースですよ。。)
ただ、
みんな20台半ばを過ぎ、
30代目前に差し掛かっている手前で、このままずっとここでいいのかな、、
や、一度看護から離れてみようかなと言っていました。
分かります、その気持ち。
私も、いずれはフリーで生きていきたいので、その道を模索中ですし、
そんな私も働き口が見つかり、何とか怒涛の1か月が終わり、必死で働かせてもらっているのですが、オリンピックまでには、何かフリーで働けたらなぁと思っています。
自分の人生を考えたときに、やっぱり好きなことをやりたいし、目標を口に出していけば、叶うと信じています。
私は、遺伝やがん、難病、障がいを抱える、いやなんでもいい、なんでも少しでもほかの人たちと比べたり、マイノリティを感じてしまう人たちにとって何かができればと思っています。
そのために、ユーチューブを見てみることにしました。
なんで?と思うかもしれませんが、
本屋さんで10年後の職業、、のような本を買ってみたんです。
それはホリエモンと落合陽一さんが書いている本でした。
私は、衝撃を受けました。
なんて視野の狭い世界で生きていたんだと。
もっと広い世界の一つとして物事を捉えて、考えなくてはいけないと思いました。
それから、YouTubeでホリエモンや落合陽一さんが話している動画を聞きまくりました。
何だか言葉にならない、感情が上がってきました。
このままではダメだ。
言い訳せずに、もっと自分の好きなことをしなくちゃ。
一つの領域だけに縛られるのは危険だと。
続きの思いは次のブログで書きますね!
最後まで読んでくださりありがとうございます(^^)/